こんにちは、あやけん(@ayakenblog)です。
阪神ファンのみなさん「阪神タイガース酒場」をご存知でしょうか?
日本初の阪神球団公式となる阪神球団公式個室居酒屋 阪神タイガース酒場です。
なんば駅から徒歩1分という立地の良さで、店内丸ごと阪神タイガースという阪神ファンには たまらない居酒屋。
※阪神タイガース酒場は2019年10月26日をもって閉店しました
今回はずっと行きたいと思っていた念願の「阪神タイガース酒場」へ行ってきたので、内装や注文したものなどを紹介していきたいと思います。
「阪神タイガース酒場」とは?
2018年6月23日にオープンした球団初の公式居酒屋。※閉店しました
なんば駅から徒歩1分、なんばHIPSの8階に位置していて立地も良いですね。
アクセス | 難波walk B-15番出口直結 |
---|---|
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 14:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30) ※デイゲームの際はお昼より営業、それ以外の日は16時オープン |
甲子園球場から「阪神なんば線」で行くこともできるので、試合終わりの打ち上げとしても利用できます。
お店の内装とおすすめの予約時間
エレベーターで8階に着き、奥へ進むとお店の入り口が見えています。
阪神ファンならテンションが上がる外観で、タイガース一色ですね。
入口には選手のサインがいっぱい
そして中へ入ると入口には名立たる面々の直筆サイン色紙がずらっと飾ってあります。
そしてもっと中へ進むと直筆サインボールや直筆サイン入りユニフォームなども展示されています。
シューズボックスもタイガース使用で内装にもこだわりがあり、阪神ファンには本当にたまらないお店です。
その後、個室へ案内され座席へ。セッティングもばっちり。
試合がある日は18時の予約がおすすめ
この日は試合が始まる時間より早めの17:30に予約していたのですが、到着時にはまだ他にお客さんはおらず、おそらく私たちが1組目でした。
他のお客さんは大体18:00~19:00頃に来店されていたので、試合がある日は18:00の予約がベストかなと思います。
ちなみに試合が始まるまでの間は、前の試合がモニターに映し出されていました。
また来店していたほとんどが予約のお客さんだったと思いますし、基本的に入れ替えはなさそうだったので、予約は必須かなと個人的に感じました。
選手にちなんだお料理や飲み物
1回目の注文では髙山選手の「ナッシーサワー」と藤川投手の「肉肉肉プレート」、糸井選手の「スタミナ丼」を。

甘くて、梨の味はほんのりですが美味しかったです。
注文後、お通しと一緒にすぐ持ってきてくださってスピード感も良かったです。

こちらは本当に肉!肉!肉!でボリューミーでとても美味しかったです。
個人的には唐揚げがカリッと揚がっていて特に好きな味でした。
全体的に味は少し濃いめかなという感じで、お酒に合う料理になっています。

「鉄人糸井のパワフルスタミナ丼」その名の通りのスタミナ丼という感じでお昼に食べたくなる味です。
続きまして2回目の注文ではメッセンジャー投手の「ジャードリンク」と糸井選手の「タイガースプレート」を。

こちらはノンアルコールで確かパインレモン味の炭酸でした(曖昧ですみません)。
パインの味が強くておいしかったので、未成年の方やアルコールが苦手な方にもおすすめです。

串揚げ3種、えびせん、うずらどんぐり、たこ焼き、ぼっかけ、きゅうりの浅漬けが入った大阪名物プレートです。
最後の3回目の注文では梅野選手の「梅酒サワー」を。

こちらも梅の味がしておいしかったです。
以上の6つが今回注文したお品で、ドリンクは1杯500円前後でした。
「阪神タイガース酒場」の限定ノベルティをゲット
阪神球団公式個室居酒屋には限定ノベルティがあります。※2018年9月現在
- スペシャルドリンク注文:期間限定コースター(全16種類)
- スペシャルメニュー注文:期間限定うちわ(全10種類)
上記のものを注文するとランダムで1枚ゲットすることができます。
そして私と友人が今回ゲットしたのはこちらです。

ランダムっていうのが何とも良い戦略ですよね(欲しい選手が出るまで注文しちゃう)。
おわりに*阪神ファンにはたまらない居酒屋
今回は日本初の阪神球団公式となる「阪神球団公式個室居酒屋 阪神タイガース酒場」をご紹介しました。
※阪神タイガース酒場は2019年10月26日をもって閉店しました
- 阪神球団公式の阪神タイガース酒場
- なんば駅から徒歩1分という立地
- 飲むだけ!食べるだけ!限定ノベルティ
- 選手おすすめなどのスペシャルメニュー
- 何人でも個室で試合観戦ができる!
料理のお味は正直期待はしていなかったのですが、とても美味しくて友達とワイワイ観戦しながら食事ができ、内装もタイガース仕様で凝っていてすべてにおいて大満足でした。
あとから知ったのですが、夜景がみえる席もあるそうなので、予約の際に確認してみるのいいかもしれません(詳しくはわからないので参考までに)。
関西に住んでいない阪神ファンの方にも一度は訪れていただきたいお店です。
シーズン中に甲子園で観戦された際や、オフシーズンに観光兼ねて大阪にいらっしゃった際にぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
以上、【阪神タイガース酒場 レポート】阪神ファンが集う居酒屋に行ってきた!、の話題でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。