こんにちは、あやけん(@ayakenblog)です。
パソコンをそのまま処分すると危険です。
なぜなら初期化しただけでは完全にデータが消えていないから。
違法回収業者によるデータ漏えいでクレジットカードが不正利用されたり、顔写真が出会い系サイトで悪用されることも。
そんな心配もあり、古いパソコンの処分を躊躇していましたが、たくさんリサーチして安心できる国認定の業者を発見しました。
それが今回私が実際に利用した「リネットジャパン」という宅配便回収サービスです。
リネットジャパンは国が唯一認定したパソコン・小型家電の宅配便回収サービスで、国認定工場でリサイクルを行っています。
- 安全にパソコンを処分したい
- 安全にデータ削除をしたい
- お店に行かずに宅配回収がいい
- 故障中のパソコンを処分したい
- 古いパソコンを処分したい
そんな方には環境省・経済産業省から認定を受けている「リネットジャパン
\ 環境省・経済産業省 認定の宅配回収サービス /
回収料金が無料
(通常1,500円) 2020年6月30日までパソコン
今回パソコンを回収を申し込んだ「リネットジャパン」とは?
ご利用料金 | 1,500円(一箱) |
---|---|
回収対象品目 | ノートパソコン / デスクトップパソコンなど |
国が唯一認定したパソコンの宅配便回収サービス
「リネットジャパン
回収対象品目はノートパソコン・デスクトップパソコンなどで、自作PCや古いパソコンや故障しているパソコンも回収しています。
2020年6月30日まで回収無料キャンペーン中
ご利用料金は段ボール一箱で1,500円とお手頃価格です。
回収料金無料キャンペーン実施中(通常1,500円)
2020年6月30日までデータ削除は「無料消去ソフトダウンロードサービス」を利用した場合、削除料金は0円なので1,500円で完了します。
また自分で作業するのが面倒な方や心配な方、パソコンが壊れている方には「おまかせ安全削除サービス」がおすすめです。
私の場合、一台は作動したので自分でソフトをダウンロードし削除しましたが、もう一台は古すぎて作動しなかったので、3,000円支払って削除をお願いしました。
削除料金は3,000円(1台)必要ですが、「データ消去証明書」も発行されるので安心して処分することができました。
そのほかデータバックアップ&消去サービスもあるので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
※2020年6月30日まで回収料金無料キャンペーン実施中(通常1,500円)
「リネットジャパン」でパソコン回収した方の口コミ・評判
昨日申請した、リネットジャパンの不要PC回収
今しがた、佐川急便さんが来て、ラベルの控えくれて、持っていってくれた
すっごいかんたん、べんり!
— しゃろうっちー (@utti50) October 6, 2019
リネットジャパンという会社
PC1台あれば箱に入る小型家電、携帯電話を全部無料で引き取ってくれる
なんかのケーブルやコード、思い出の詰まった携帯電話…
ポットに掃除機にDVDとVHS一体型録画機…懐かしい(笑)
もうこれでVHSは完全に見れない(´ー`)
でもスッキリ、とにかくオススメ!
1月31日まで pic.twitter.com/897Zai3Qxe— naosugar (@naosugar1013) 2018年12月24日
さきほど、でかくて旧いデスクトップパソコンを佐川さんが回収してくれた!リネットジャパンで申し込んでいたから送料も引取料も無料♪
国認定のパソコン回収サービス、無料は今月末までなのでお早めに!https://t.co/HVJ3jak7qg— アオイミキとぽんちゃん (@PULSE_5) March 16, 2019
リネットジャパン 高値
ノートパソコン二台 だしてみたよ。
電話対応よかった いまなら無料キャンペーン中w もうしこんだらすぐ
翌日にはひきとりにきてくれる。
上場企業だし安心してつかわなくなったパソコン処分できた— siroku829 (@siroku829) 2019年2月22日
ネットオフ経由で、リネットジャパンが、今月末までパソコン一台無料回収をしている事を知りました。動かなくなったパソコンとディスプレイ、故障ドライブ4台を回収してもらいます。梱包したら、後は回収にも来てくれます。伝票も書かなくていいそうです。助かりますね。 pic.twitter.com/QFl5hYcSv7
— donhibiki (@donhibiki) 2019年1月29日
※2020年6月30日まで回収料金無料キャンペーン実施中(通常1,500円)
「リネットジャパン」でパソコン回収を申し込む方法・感想
申し込みからパソコンの発送まで、すべて自宅にいながら作業が完了します。
その手順を私の感想と実際の写真と共にご紹介します。
STEP①回収を申し込む
申し込みフォームで回収品目やお客様情報などの必要事項を入力します。
私は今回「無料消去ソフトダウンロードサービス」を利用して自分でデータ削除し、段ボールも自宅にあったものを使用しました。
「無料消去ソフトダウンロードサービス」も簡単にできたので、パソコンが故障していない場合はおすすめです。
またこちらの申し込みフォームで回収用の段ボール(1箱398円+税)も申し込むことができます。

引用元:「リネットジャパン」公式サイト
回収希望日時は最短で翌日なので、早く手放したい方にも便利ですね。
ちなみに申し込みフォーム入力完了後にはお申込み内容のメールが届きます。

段ボール内に携帯電話や小型家電も同梱することができるので、使っていないガラケーも一緒にリサイクルしました。
STEP②回収品を梱包する
自宅にある段ボール箱または届いた段ボール箱にパソコンなど回収品を詰めます。
「無料消去ソフトダウンロードサービス」を選択した方は自身でデータを削除してから詰めましょう。
詳しい梱包方法については公式サイトをご確認ください。
【公式サイト】https://www.renet.jp
回収料金無料キャンペーン実施中(通常1,500円)
2020年6月30日までSTEP③回収を待つ
申し込みフォームで指定した集荷日時に、佐川郵便の方が自宅に集荷に来てくださいます。
そこで梱包済みの荷物(パソコンを入れた段ボール箱)を渡して発送完了です。
送り状(印字済みの伝票)を持ってきてくださるので、宛先記入などの手間はなく、荷物をお渡しして送り状のお控えをいただくだけという簡単な作業!
ちなみにこちらが送り状のお控えです。

STEP④回収品到着メールを受取
パソコンなどの回収品が到着次第、「リネットジャパン

パソコンが無事に到着したことをメールでお知らせしてくださるので安心ですね。
STEP⑤処理完了メールを受取
回収品到着メールから約1か月半後に処理完了メールが届きました。

これでパソコンの処分すべて完了です!
わざわざ処理完了メールをくださるのが嬉しいですね。簡単に安全に処分できてよかったです。
※2020年6月30日まで回収料金無料キャンペーン実施中(通常1,500円)
おわりに
今回は宅配回収サービスの「リネットジャパン
初めて利用しましたが、今後も絶対利用したいと思えるサービスで、実際にその後2回ほど利用しました。
これで家にある不要なパソコンを全部処分できたので良かったです。
そのほか「リネットジャパン」の詳細は公式サイトからご確認ください。
\ 環境省・経済産業省 認定の宅配回収サービス /
回収料金が無料
(通常1,500円) 2020年6月30日までパソコン
以上、【リネットジャパン パソコン回収レビュー】評判の良さは本当か体験してみた!、の話題でした。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。