こんにちは、あやけん(@ayakenblog)です。
今回はミニマリスト大学生の私が所有しているコスメをすべて公開いたします。
基本的に必要以上は持たず、必要なものだけを所有するようにしているので、メイクをするときにはほぼ全て使用するコスメです。
そのためメイクをするときも迷いなくメイクをすることができて時短にもつながり、節約にもなるので一石二鳥です。
そして一つ一つのアイテムをちゃんと最後まで使い切るようになりました。
ちなみにコスメは「LIPS」というダウンロード無料の口コミアプリで確認してから購入するようにしています。
アプリで確認してから購入することによって、失敗することが少なくなったのでおすすめです。
それでは、ミニマリスト大学生のコスメポーチの中身を見ていきましょう!
ミニマリスト大学生のメイクポーチの中身は全22アイテム

ブラシなども含めて全22アイテムです。
- 日焼け止め
- コンシーラー
- フェイスパウダー
- フェイスブラシ
- ハイライトパウダー
- シェーディングパウダー
- チーク(ピンク)
- チーク(オレンジ)
- チークブラシ
- アイブロウパウダー
- アイブロウブラシ
- アイブロウペンシル
- ノーズシャドウブラシ
- 眉マスカラ
- アイシャドウ
- アイライナー
- ビューラー
- ホットビューラー
- マスカラ
- マスカラコーム
- リップ
- 口紅
ミニマリスト大学生のコスメ*ベースメイク編

日焼け止め | キュレル「UVエッセンスB」 |
---|---|
コンシーラー | セザンヌ「パレットコンシーラー」 |
パウダー | キャンメイク「マシュマロフィニッシュパウダーV MB」 |
パウダーブラシ | ダイソー「春姫ファンデーションブラシ」 |
ハイライト | PHYSICIANS FORMULA「バターハイライター」 |
シェーディング | セザンヌ「ミックスカラーチーク 20」 |
チーク | セザンヌ「ナチュラルチークN 04/12」 |
チークブラシ | ダイソー「春姫チークブラシ」 |
日焼け止め
私は下地を使わないので、日焼け止めが下地の役割も兼ねています。
肌が弱いのでキュレルの日焼け止めを使っていますが、白浮きしやすいのでリピはないかな…
ただ成分は他の日焼け止めよりも優しいので悩みどころです。
コンシーラー
ファンデーションやBBクリームの使用をやめて以来、気になるところだけコンシーラーでカバーしています。
何を買おうか迷いましたが、私の中で安定で安心のセザンヌにしました。
ニキビ跡もしっかりカバーしてくれて、お気に入りです。
パウダー
日焼け止めのべたつきを抑えつつ、ほんのりカバーしてくれる王道の「キャンメイクマシュマロフィニッシュパウダー」を使用しています。
付属のパフだとガッツリついてしまうので、ダイソーの春姫ブラシでささっとつけています。
やはり王道パウダーなだけあり、使用感などすべてお気に入りのパウダーです。
ハイライト
ハイライトはiHerbで購入した「PhysiciansFormula バターハイライター」を使用しています。
低刺激性・パラベン不使用・動物実験なしの優しいハイライトなのですが、キレイなツヤでお気に入り。
不思議なハイライトでパウダーなのに、指で触れるとしっとりするんです。
iHerb「PhysiciansFormula バターハイライター」商品ページをみる
シェーディング
シェーディングはセザンヌのものを使用しています。
正直あまり発色しないので、お気に入りの商品ではありません。
ただシェーディングをしているか、していないかがわからないぐらいが丁度いいと思うので自然な発色としてはいいのかな…?
チーク
セザンヌのチークのピンクとオレンジの2色を使用しています。
本当はピンクだけの予定だったのですが、オレンジメイクをしたくてオレンジも購入しました。
どちらもしっかりと発色する上にプチプラでコスパも良いのでお気に入りです。
ミニマリスト大学生のコスメ*アイブロウメイク編

アイブロウパウダー | キャンメイク「ミックスアイブロウ」 |
---|---|
アイブロウペンシル | セザンヌ「超細芯アイブロウ 02」 |
眉マスカラ | ヴィセリシェ「カラーリングアイブロウマスカラ BR-5」 |
アイブロウブラシ | 雑誌付録 |
ノーズシャドウブラシ | 不明(Amazonで購入) |
アイブロウパウダー
アイブロウパウダーはキャンメイクのものを約1年半以上使い続けています。
以前はKATEを使っていましたが、キャンメイクが特に劣っている感じはありません。
ただ付属のブラシは使いづらいので、雑誌付録の眉ブラシを使ってメイクしています。
アイブロウペンシル
セザンヌの超細芯アイブロウペンシルを使用しています。
今まで使ってきたアイブロウペンシルでダントツのお気に入り商品!
1本1本描けるイメージで眉尻も細くキリっとかけるんです。
眉マスカラ
眉マスカラは黒髪さん定番のヴィセリシェのBR-5。黒髪さんの垢ぬけアイテムですね!
就活で髪を黒く染めたので、こちらを使用していました。
黒髪だと眉が明かるすぎても不自然ですし、そのままだと少し垢ぬけない印象に…そこでこの眉マスカラがマッチするんです。
ミニマリスト大学生のコスメ*アイメイク編

アイシャドウ | セザンヌ「エアリータッチシャドウ 02」 |
---|---|
アイライナー | セザンヌ「極細アイライナーR 10」 |
マスカラ | マジョリカマジョルカ「ラッシュエキスパンダー ロングロングロング」 |
マスカラコーム | 不明(ドラッグストアで購入) |
ビューラー | アイプチ「フィットカーラー」 |
ホットビューラー | ニトリ |
アイシャドウ
アイシャドウはセザンヌのコーラル系のカラーを使用しています。
コーラルカラーの発色は良くも悪くもナチュラル、締め色は高発色で使いやすいですね。
ただ今回初めてブラウンじゃないカラーを購入してみて、使いにくさを感じたのでリピはないかな…
やっぱりアイシャドウはブラウンが好きだなと実感しました。
アイライナー
アイライナーは目尻と下まつ毛のキワに少しだけ引いています。
現在はセザンヌのものを初めて購入し使っていますが、個人的には少し使いづらいです。
しかし細くラインも引けますし安価なので、合う人にはおすすめのアイライナー!
マスカラ
マスカラは口コミが良いマジョリカマジョルカのものを使用しています。
口コミ通りすごくまつ毛が伸びていいなと思ったのですが、時間が経つとまつ毛が下がってきて、下瞼に黒い汚れが付くんです…
私の肌の油分などと相性が悪いのかもしれませんが、下瞼に付くのは嫌なのでリピはしません。
次はカールキープ力と下瞼に付かないキャンメイクのマスカラ下地ブラックに戻そうと思います。
ビューラー
ビューラーはアイプチのものとニトリのホットビューラーを使用しています。
どちらもキレイにまつ毛をカールしてくれてお気に入りの商品です。
ミニマリスト大学生のコスメ*リップメイク編

リップ | Carmex「クラシック リップバーム」 |
---|---|
口紅 | セザンヌ「ラスティンググロスリップ 501」 |
リップ
iHerbで購入したものを使用しています。
保湿力がすごくてリップ下地に最高のリップクリームなのですが、臭いだけが難点。
スルッと塗れて便利なのですが、臭い+その後の口に残る味が苦手なのでリピはないかな…
Carmex「クラシック リップバーム」iHerb商品ページをみる
口紅
口紅は以前までタール色素を気にして不要のものを使用していましたが、今はあまり気にせずに選んでいます。
このセザンヌのものはキレイな発色でコーラルオレンジのような色でお気に入りです。
リップはプチプラのものを3~4か月で使い切れるように心がけています。
ちなみに…コスメは基本的に「LIPS」というアプリで口コミを確認してから購入しています。
ダウンロード無料で欲しいコスメの評判を検索でき失敗せず購入できる!
化粧品はまとめて洗えるプラスチックケースに収納

ポーチに収納している方も多いかと思いますが、私はセリアのケースに入れて保管しています。
旅行などで一式持ち歩く際はポーチなどに入れますが、自宅ではこのケースに入れています。
- 汚れてもすぐに洗うことができる
- ケースの中身が見やすい
- 引き出しに収納しやすい
などの理由から、このケースに落ち着きました。
おわりに
今回は、ミニマリスト大学生の私が実際に所有しているコスメをすべてご紹介しました。
ミニマリストだからといって最小限のコスメではなく、自分が満足できる量のコスメを所有しています。
人それぞれメイクのこだわりなどがあると思いますし、自分が使いきれる量のコスメを持つことがベストなのではないでしょうか。
以上、ミニマリスト大学生のコスメポーチの中身をご紹介【収納方法も】、の話題でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。