こんにちは、あやけん(@ayakenblog)です。
今年も阪神タイガース宜野座キャンプに行ってきました。
今年で私自身3度目の宜野座キャンプでしたが、安定に楽しく充実した3日間でした。
昨年もブログでレポート記事を書きましたが、今年も備忘録として記事にすることに。
ちなみに2019年キャンプのレポート記事はこちら↓ですので、よければ合わせてご覧ください。
それでは、2020年阪神タイガース宜野座キャンプのレポートをしていきます!
阪神タイガース沖縄キャンプ2020レポート
キャンプ地「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」に到着!
毎年リニューアルする写真パネルは、2020年このようなメンバーでした。
「It’s勝time!オレがヤル」
昨年のパネルにいたメッセンジャー投手や鳥谷選手がいなくなり、新たに西投手と近本選手が加わりましたね。
今年はこんなパネルもありました(昨年はなかったような…?)。
フォトスポットが増えるのはファンとしても嬉しいですよね。
そしてキャンプ地で無料で配布されているガイドブックですが、今年もスキャンしてInstagramに投稿したので、よければご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
練習は何を見ていても楽しいですが、一番見ごたえがあったのがランチ特打。
ボーア選手、サンズ選手、マルテ選手、福留選手、糸井選手といった豪華面々。
柵越えも連発ですし、「すごい!」の一言です。
今年も選手と同じ「ロイヤルホテル沖縄残波岬」に
今年も選手の宿泊先である「ロイヤルホテル沖縄残波岬」に宿泊しました。
昨年はオーシャンビューのお部屋ではなかったのですが、今年はオーシャンビューのお部屋で海がキレイでした。
このホテルの魅力は、やはり選手と同じ宿泊先というところ。
1階のコンビニでは熊谷選手と島田選手をお見かけしたり、朝はロビーで選手のお見送りができたりと、このホテルならではの魅力を堪能できました。
阪神タイガース沖縄キャンプ2020での3日間の食事
阪神タイガース沖縄キャンプ2020での3日間の食事内容を一部ご紹介します。
①花笠
読谷村にあり、宿泊ホテルの近く「御菓子御殿」にある沖縄料理「花笠」です。



こちらでは沖縄料理を堪能できます。
ゴーヤチャンプルーなどもありましたが、私は沖縄そばに。

こちらでは自家製麵を使用しているそうで、とてもおいしかったです。
②キャンプ出店
今年も宜野座キャンプにはたくさんの出店がありました。
カレーや唐揚げ、タコライスなど、おいしそうなものがたくさんありましたが、私はたこ焼きに。

少し変わったたこ焼きで、もずくのソースだったり沖縄らしさのあるものでした。
たこが大きいので、ボリュームもありますし、とてもおいしかったです。
③黒将
そして最後は読谷村にあり、宿泊ホテルから車で約10分の「ぶたや黒将」です。

こちらは人気店で、初めて行った際は満席で予約もしていなかったため30分以上待ちました。
阪神タイガース選手など有名人も訪れるお店で、2020年のサインも既にありました。
何品か注文しましたが、全部本当においしくて選手も訪れる人気店の理由がわかるお味です。

こちらは黒将100%手ごねハンバーグ。もちろん美味!
ホテルからも近いですし、来年も絶対行きたいお店の一つになりました。
即席サイン会で選手からサインもゲット
今年も昨年同様ファンサービスがとても良く、選手からサインをいただくことができました。
選手の練習をみたり、サインの列に並んだりして合計で4選手からサインをゲット!
今年はコロナウイルスの影響もあり、選手はマスクをしてサイン会をしていました。

この場所でのサイン会は練習後タクシーに乗る前にしてくださる選手が多かったのですが、マスクをつけ始めた瞬間「サインしてくれる!」とわかるので、ドキドキでした。

サインを書かれる際、選手のお人柄が出ると思うんですけど、みなさん優しくて良い思い出になりました。
片山選手は「Tigersって書きますか?」と聞いてくださって、気遣いができる方だなぁと。
サイン会の場所については、こちら↓の記事でまとめておりますので参考にしてください。

おわりに
今回は2020年阪神タイガース沖縄キャンプのレポートを書きました。
記事は2月中旬に途中まで完成していたのですが、更新は結局3月になってしまいました…
キャンプ終了後の更新となりましたが、来年のキャンプに向けて参考にしていただければ幸いです。
以上、【レポート】阪神タイガース沖縄キャンプ2020に行ってきた!、の話題でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。