こんにちは、あやけん(@ayakenblog)です。
TwitterやInstagramで画質の良いキレイな野球選手の写真を載せているファンの方がたくさんいらっしゃいますよね。
試合やキャンプで、その時その場所で自分が見た選手のプレーや表情を写真におさめることができる。
スマホカメラでは近くのものだと画質の良いキレイな写真を撮れますが、
- スタンドからグランドにいる選手を撮りたい
- 選手のプレーや表情を画質の良いキレイな写真でおさめたい
そんな方には、一眼レフカメラがおすすめです。
でも一眼レフといえども、カメラにまったく詳しくない方は選ぶのが難しいですよね…
「どれが野球選手の撮影に最適かわからない」、「一眼レフ本体とかレンズとか選ぶの難しい」。
と購入しようと思っても、値段が安いものではないので簡単には購入できないですよね。
なので、この記事では野球選手を撮るためのカメラとして最適な一眼レフカメラとレンズをご紹介します。
撮影するために一眼レフカメラのボディとレンズはどちらも必要で、本記事でおすすめする商品はこちら↓です。
野球観戦・野球女子におすすめ一眼レフカメラ*ボディはニコンD7500
結論から申し上げますと、野球観戦・野球女子におすすめの一眼レフカメラは「Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500」です。
ニコン公式サイトでもD7500が野球女子にぴったり!と紹介されていました。※現在はページ削除
Wi-Fi・Bluetooth内蔵でタッチパネルです。
- 高画質で高速連続撮影ができる
- 動きに強いのでプレーしている選手を撮りやすい
- 鮮やかではっきりした動画が撮れる
- ナイターでも高画質に撮れる
- 使い方が簡単
- スマホに自動転送することができる
- 防じん・防滴(カメラやレンズの内部にホコリや水滴が入るのを防ぐ)
参考:ニコン公式サイト「野球女子のための撮影ガイド」
高速連続撮影ができるので、プレー中の動きまくっている選手でも高画質で撮影することができます。
動きに強いカメラなので安心できますし、写真だけでなく動画で撮影することも可能です。
野球観戦・野球女子におすすめ一眼レフカメラ*レンズは70-300mm
ボディも大事ですがレンズもとても大事で、野球の撮影がメインだと望遠ズームレンズがおすすめ。
そんな望遠ズームレンズの中でおすすめなのが「Nikon 望遠ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」です。
- 軽量でコンパクトだから撮影しやすく持ち歩きやすい
- 超望遠ズームレンズだから選手を大きく撮れる
- ピント合わせが速くてシャッターチャンスがつかまえやすい
- 超望遠撮影をサポートする手ブレ補正効果つき
参考:ニコン公式サイト「野球女子のための撮影ガイド」
野球観戦の際は基本的にはスタンドから撮ることになります。
なので、スタンドからであれば望遠レンズでないと拡大してキレイに撮るのは難しいです。
そんな中でも手ブレ補正効果があって、ピント合わせが早いこの超望遠レンズがおすすめ。
ニコン公式サイトでも野球女子におすすめのレンズと紹介されていました。※現在はページ削除
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR製品ページ
一眼レフカメラボディ・望遠レンズの他に必要なもの
下記の液晶保護シートやレンズフィルターなどは、今回ご紹介したニコンD7500やレンズに最適なものを紹介しています。
SDカード
SDカードを入れなければ、撮影したデータを保存することができませんので絶対に必要です。
SDカードの中でも32GB以上がおすすめです。
液晶保護シート
私はパネルの指紋やキズを防ぐために液晶保護シートを貼っています。
貼っている人が多いですが、貼らない派の方もいるそうです。
レンズフィルター
レンズフィルターは屋外撮影時の砂やホコリ、水滴などの侵入、指紋などの汚れからレンズを保護する役割があります。
レンズに傷がついてしまうと高い修理代がかかってしまうので、レンズフィルターを付けていれば保険・備えになりますね。
ドライボックス
カメラやレンズは湿気に弱いので、保管する専用ボックスが必要です。
レンズにカビが生えてしまったら取り返しのつかないことになります。
カメラクリーニングキット
使っているとレンズが汚れたり、ホコリがついてしまったりします。
カメラ専用のクリーニング用品を使わなければ、レンズに傷がついてしまったりと取り返しのつかないことに。
なので、クリーニング用品をそれぞれ買うのも良いですが、初心者の方はキットを購入するのがおすすめです。
- ブロアー
- 氣吹込み(中)
- 氣吹込み(長)
- レンズ筆
- ダストブラシ
- クリーナー
- 液体スプレーボトル(空ボトル)
- レンズペーパー 20枚
- ワイプ ドライシート
- クリーニングクロス
- 綿棒
- 収納ボックス
まとめ*一眼レフで選手の姿を写真におさめよう!
今回は野球観戦や野球女子におすすめの一眼レフカメラとレンズをご紹介しました。
必要なもので+カメラ用のバッグが必要かと思いますが、実際に一眼レフカメラ本体とレンズが届いて大きさを見てから決めるのをおすすめします。
Nikon公式で野球観戦におすすめの一眼レフをご紹介しました。
数多くある一眼レフカメラやレンズを選ぶのは難しいので、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
以上、【2020年野球観戦カメラ迷ったらコレ!】野球女子におすすめの一眼レフカメラとレンズ、の話題でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。